◯翔工房
紡ぎ、染め、織る。福岡県小郡市の田園風景の中にある、織り物の工房です。 ◯SHOテキスタイル研究所 翔工房の教室の中から、より高いレベルでやってみよう!そう思った人の集まりです。それぞれが仕事を持っていたり、家庭をもっていたりと、暮らしの条件は様々ですが、週1回のライフワークを中心に、自分達で高め合いながら織りに取り組んでいます。 ◯作品2011年 6月 ◯つながり 九州ちくご元気計画 カテゴリ
全体 もとむら 萩さん ふじい 萌 髙山陽子 きたじま いしだ 井手美知子 WO 江藤昌子 桜 典子 そら 濱野 太郎 井上ネコ かいひろこ めいばば じょしゅY コンドウ かなこ ナベシマ ひらた 近藤弘美 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは!!萩さんです。
梅雨空が続くわねえ~、じとじと・・・。 我が家の乾燥機壊れちゃって動かないの、シュン。 梅雨以外は何とかなるんだけど、梅雨だけはダメね。 特にジィーンズ、くさくなってね!! この前スカッと乾かしたかったんで、大昔の布団乾燥機を引っ張り出してきたの。 うまくいったわ!気持ちよく乾いてた!! これで何とか梅雨を乗り越せそう。 土曜日から孫ちゃんが来てるの、どんどん美人になってくるわ、どうしましょう!! ![]() そうそう、彼らがやってくるときは犬付なの。 以前はロワちゃんと一緒に2ひき、わが家にいたのね。 で、置いて行かれたのがロワちゃんで、 息子が連れて行ったのが、写真にいる黒いリクスくん。 どちらも雄犬なんだけどロワは「ちゃん」、リクスは「くん」なの。 リクスはやんちゃだからかな? それで、おとなしいロワを引きうけたってわけ。 さてさて本題ね。 ![]() ガチョウの目?っていう組織のストールを前回紹介したでしょう、その第2弾ね。 一模様ごとにオフホワイトとグレーの糸を変えたもの。 織り方は全く前と一緒なんだけど全々印象が違うのね。 どこの四角の中にもガチョウの目の織り模様ができてるんだけど、 オフホワイトどうし、グレーどうしの部分に「目」は見えないのね。 でも、それが上品な感じで、全体にしっとり落ち着いたの。 なかなかグッド!!(ゴメン、自画自賛。お許しを!!) どうしようかなって迷ってんだけどさ、第3弾に挑戦すべきか、お終いにすべきか!? 先生が、こんなこともできるね、あんなこともできるねって、 いろんな助言をくださるわけ。 む、む、む、・・・・・・・・。 ![]() 素材:ベビーアルパカ 20番双糸 サイズ: 32㎝×145㎝
by shotex
| 2013-07-01 16:36
| 萩さん
|
ファン申請 |
||