◯翔工房
紡ぎ、染め、織る。福岡県小郡市の田園風景の中にある、織り物の工房です。 ◯SHOテキスタイル研究所 翔工房の教室の中から、より高いレベルでやってみよう!そう思った人の集まりです。それぞれが仕事を持っていたり、家庭をもっていたりと、暮らしの条件は様々ですが、週1回のライフワークを中心に、自分達で高め合いながら織りに取り組んでいます。 ◯作品2011年 6月 ◯つながり 九州ちくご元気計画 カテゴリ
全体 もとむら 萩さん ふじい 萌 髙山陽子 きたじま いしだ 井手美知子 WO 江藤昌子 桜 典子 そら 濱野 太郎 井上ネコ かいひろこ めいばば じょしゅY コンドウ かなこ ナベシマ ひらた 近藤弘美 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
久留米市にある千光寺。
あじさい寺として有名です。 大雨のなか、傘をさしながら行って来ました。 こんな日だから誰もいないかと思っていましたが、 それでも、雨がっぱを着てカメラをかかえた見物客が絶えず来ていました。 ![]() ![]() ![]() 世界最大の紫陽花もありました。 ![]() これまでなんとなく見過ごしてきた紫陽花ですが 今年はなぜか目に留まり、見入ってしまいます。 自然の色、とても真似はできません。 いやそう思うこと自体おこがましい。 美しいと感じることが次につながる一歩でしょうか。 研究生 高山陽子 ▲
by shotex
| 2012-06-24 18:07
| 髙山陽子
11月の松楠居での工房展をめざし計画を先生と話していたのですが引き出し
の少ないながら三つほどの織りを言ったのですが、先生よりあれこれするより 一つに絞って色ややり方などの工夫でいろんなバリエーションを考えたほうがと 言われ、何にでもすぐに飛びついてしまう私の悪い(いいときもありますが) ことを指摘! ズバリ ただ、これで一つ目標が決まったので試織をし11月に向けて頑張ろう。 ![]() 色糸効果の織りを終えて、整経もさることながら緯密度の粗さで違った 模様が現れ(意図的に考える場合は別)正確な織りが出来なければ正確な模様には ならない。 忘れない為にも何段か戻らずそのまま戒めの為。 このサンプル大事に取っておこう。先生より何か行き詰まったときなど もう一度見て、何か参考になることが出来るでしょうからと。 萩さんの作成した用紙でお勉強、試織と学ぶことがいっぱいで忙しい。 研究生 もとむら ▲
by shotex
| 2012-06-17 20:19
| もとむら
工房に行くと、機にかかっている糸はどれも涼しげで、すっかり夏仕様。
あ~私も… と思う気持ちを振り払い いやいや、まだ今は紡ぎの修業中 次なる課題に挑戦です。 以前に染めていたハーフブレッド、ポロアスの原毛を 細く細く紡いで、うすくても柔らかく張のあるまきものを目指します。 先生にアドバイスをもらい、原毛をミックスしたら 淡くてきれいな色になりました。 ![]() ![]() がんばって細くしたつもりが なかなか目標の番手にとどきません。 まだまだ格闘中です。 さて、自宅では春からぼちぼち制作しているタペストリーが ようやく機にかかりました。 ![]() これまたリンカーンを太く太く紡いだもの。 先生からお借りした秘密兵器でガンガン打ちこんでます。 細くても太くてもそれぞれの表情があり、 その後の展開も様々で楽しいですよ。 研究生 高山陽子 ▲
by shotex
| 2012-06-01 18:05
| 髙山陽子
1 |
ファン申請 |
||