◯翔工房
紡ぎ、染め、織る。福岡県小郡市の田園風景の中にある、織り物の工房です。 ◯SHOテキスタイル研究所 翔工房の教室の中から、より高いレベルでやってみよう!そう思った人の集まりです。それぞれが仕事を持っていたり、家庭をもっていたりと、暮らしの条件は様々ですが、週1回のライフワークを中心に、自分達で高め合いながら織りに取り組んでいます。 ◯作品2011年 6月 ◯つながり 九州ちくご元気計画 カテゴリ
全体 もとむら 萩さん ふじい 萌 髙山陽子 きたじま いしだ 井手美知子 WO 江藤昌子 桜 典子 そら 濱野 太郎 井上ネコ かいひろこ めいばば じょしゅY コンドウ かなこ ナベシマ ひらた 近藤弘美 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
こんばんは、萩さんで~す。
『星のであい展』が終わったわ。 大勢のお客様で連日大賑わい。 初日は雨で心配したけど、開始時刻前からおいでになってビックリ!! その後も、途切れることなく大盛況。 何度もおいでになった方からは、 「皆さんの作品、年々充実してきていますね。」 って言っていただき、うれしかったわ!! 元気出るよね、ありがとうございます。 さて、つぎはわたくしごと。 ちょうど「であい展」の始まる日から孫ちゃんたちが来てたの。 月曜までいたんで、近くの公園へピクニック。 ![]() 可愛いお靴でしょう。 翔工房の「であい展」には、2階でアロマのワークショップ、 1階では『カシミヤ』さんのニット販売もあったのね。 その『カシミヤ』さんに可愛い靴があったのよ。 これは12月にお誕生を迎える孫ちゃんに、と早速買ったわ。 でもお誕生日まで待てなくてさ、履かせちゃった。 まだハイハイなのにね。 パパさんたちも、芝生で遊ぶのに履かせたいっていうんでね。 ![]() これは公園の中の風景よ。 まだ濃い緑の木が多いんだけど、その中に紅葉を始めた木があるの。 余計に赤い紅葉がひきたてられて、美しいの。 感動しちゃって、思わずシャッターを押したわ。 写真がぼけてるから美しさをちゃんとお届けできなくてごめんなさい。 ![]() この写真は、公園の駐車場の並木。 見事な色だったわ。 ストールに表現?うう~ん、ちょっとね・・・・。 では、今日はこの辺で。 おやすみなさい☽。 ▲
by shotex
| 2013-10-29 20:44
| 萩さん
▲
by shotex
| 2013-10-25 23:50
| ふじい 萌
こんにちは、萩さんで~す。
今日はちょっとゆっくりしてるの。 昨日は朝早くから田川へ、以前の仕事関係のお勉強。 週末だからかな、道路はスイスイ。 それでも1時間半かかったな。 みっちり1日お話を聞いて、賢くなったような誤解! 本論、ほんろん。 ![]() このお花のアレンジは、翔工房の生徒さんや研究生が贈ってくれたもの。 飾り付けが終わって、この展示に合うお花を、と、Kさんと花屋へ。 でも、会場の周りにはないのよ。 唯一あった花屋には断られ、デパートへ行くことに。 近いけどタクシーに乗っちゃった。 運転手さん、ドキッ!!イイ男!!! ものごし柔らか、丁寧な言葉づかい、短い距離なのに、いろんな情報を提供してくれるの。 花屋はもちろん、帰りは無料バスがいいですよ、なんてね。 まるで星がいっぱいのホテルマンみたい。(ホントに会ったことはないけどさ) 某有名デパート本店のお花コーナーへ。 お世話してくださる店員さんはさすがに気持ちいい応対。 でも・・・、花材が乏しい。デパートだから仕方ないのかな? 木(ぼく)がもっと欲しかったんだよ。 いつになったら個展始まるんだろうね? 素敵な運転手さんのこと言いたかったの、ごめん。 夕飯は先生とビールで乾杯、いい気分でホテルに戻り、お顔にパックなんぞしてお休みなさい☽ いよいよ、いや、ようやく個展初日。 何しろ初めての東京個展なんで、どう展開していくのか見当がつかないの。 ドキドキ。 ところがところが、始まりの時間を待たずにお客様がいらしたのよ。 以来、ずうっと絶えることなく、どなたかいらしてるの。 皆さん、事前に情報を得てらして、待ちに待ったって感じ。 どなたも作品に感動!! そして先生との話が延々と弾むの。 素材のこと、染めのこと、紡ぐこと、織ること、道具のこと、販路のこと、 そして、ワークショップのこと、などなど。 それぞれの興味で話は尽きないのよ。 みなさん、ステップアップを望んでらして、積極的よ。 その中のお一人から、「萩さん!?」って声がかかったの。「楽しんでるわよ、・・・。」 なんて言ってくださってさ、わたしのブログ見てくださってるのよ。 感激!!!!!!・・・・! この一言だけでも東京に行った甲斐があるってこと。 ありがとうございましたっ! わたしは前半だけの様子しかわからないけど、 後半は土曜・日曜もあって混雑したんじゃないかな。 先生一人でお疲れ様です。 金曜日、寄り道して帰郷。 先週の『日曜美術館』で『モローとルオー』展を紹介してたの。 その中にあった、《一角獣》が美しくってさ、会いたいって思ったの。 飛行機に間に合うかなと心配だったけど、行ったわよ。 パナソニック汐留ミュージアム。 事前にネットで調べてはみたんだけど、すごくわかりにくそうな場所でネ、 近くまで行ってんだけど、案の定「わかんないー!」 歩いている人に尋ねようと思うんだけど、みんな急ぎ足でさ。 困った。 それでも行きたい、で、ビジネスマンっぽくない人を捕まえて尋ねたわ。 そうしたらさ、近くまで連れてってくれたんだよ!これまたイイ男。 うれしい~い! 展覧会は期待を裏切らなかったわ。 でも、それ以上に、もっと感動したのは道を教えてくれた人のやさしさだったわ。 個展のことよりわたしのことばかりでごめんなさい。 実は、東京での数日間で、もっともっと人のやさしさに出会ってるの、いい時間だったわ。 では、これくらいで。 ▲
by shotex
| 2013-10-20 14:33
| 萩さん
翔工房では、毎年暮れではなく来週金曜日からの展示会前に大掃除をします。
今日は2階の大掃除、染織には道具や材料がいろいろ所狭しとあり、いつもは雑然として いるのですが、今回は2階にアロマをする方が入るので念入りに・・・・・。 ![]() 機は奥のほうにまとめて、窓や棚、床の拭き掃除。きれいになりました(?) ![]() 水曜日は1階の大掃除、木曜日は飾りつけ25日の金曜日より展示会。 ![]() ワークショップでは紡ぎコマでのコットンボールや羊毛の紡ぎと手織り木枠でのコースター 作りです。 お近くの方も、お近くでない方も興味のある方はどうぞお越し下さい。 もとむら ▲
by shotex
| 2013-10-19 22:12
| もとむら
![]() 一足早く戻ってきたよ! 14日(月) 9時、先生とKさんと3人で福岡を出発、ヒャッホー! 個展会場の千疋屋京橋店にお昼近くに到着。 まずは腹ごしらえ。大事!大事!! 千疋屋さんの上品なサンドウィチをぺろりと平らげる。 いざ搬入!! 床も塗装のない白木と、白で統一されたスペース。 下見をされた先生にはある程度イメージが出来ていたので、着々と展示が進んでいくの。 3人の中では一番背が高い私が脚立に乗り、Kさんとペアで作業。 数時間かかったけれど、なかなかの出来!? 鮮やかな茜が会場を引き締めてる、いいねえ!! ![]() ![]() 細かい仕上げの作業をしてる先生の後ろ姿、ウフフ。 ![]() 素敵なお花も届いて準備万端!! お客様、たくさん来てくださいね~。 まずは、準備までのお届けでした。 ▲
by shotex
| 2013-10-18 20:39
| 萩さん
1 |
ファン申請 |
||