◯翔工房
紡ぎ、染め、織る。福岡県小郡市の田園風景の中にある、織り物の工房です。 ◯SHOテキスタイル研究所 翔工房の教室の中から、より高いレベルでやってみよう!そう思った人の集まりです。それぞれが仕事を持っていたり、家庭をもっていたりと、暮らしの条件は様々ですが、週1回のライフワークを中心に、自分達で高め合いながら織りに取り組んでいます。 ◯作品2011年 6月 ◯つながり 九州ちくご元気計画 カテゴリ
全体 もとむら 萩さん ふじい 萌 髙山陽子 きたじま いしだ 井手美知子 WO 江藤昌子 桜 典子 そら 濱野 太郎 井上ネコ かいひろこ めいばば じょしゅY コンドウ かなこ ナベシマ ひらた 近藤弘美 未分類 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 最新の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
こんにちは、萩さんです。
![]() 翔工房 SHOテキスタイル研究所 作品展vol.8 くるむ はおる まもる 終了しました。 多くの方に私たちの作品を見ていただくことが出来ました。 ありがとうございました。 通りがかりに寄られ、しみじみと見てくださる方。 作品をさわったり、手に取ったりして考えながら見てくださる ネットで開催を知りおいでいただいた方。 自分も織物がやりたいと思っていた方が新聞記事に気付いて尋ねに来られたり、 とさまざま。 そんな皆さんとお話しできたことが、 自分たちを見直したり次へのステップのヒントを頂いたりと、 充実した時間を持つことが出来ました。 ありがとうございました。 ▲
by shotex
| 2017-12-13 11:39
| 萩さん
|
Comments(0)
こんばんは、萩さんです。ご無沙汰でした。展示会の準備ができました。今年は、昨年の会場ではなく新天町北通りの『 ギャラリー 風 』2階で開催します。
![]() ▲
by shotex
| 2017-12-04 21:01
| 萩さん
▲
by shotex
| 2017-12-03 21:44
| コンドウ
|
Comments(0)
去年と同様服地を制作 今年は体調が悪くなかなか思うように進まなかったのですが 何とかギリギリ間に合いました。 12月5日から10日まで新天町ギャラリー風で作品展です 翔工房研究生の力作を見に来てください。 お待ちしております。 ▲
by shotex
| 2017-12-03 12:36
| 江藤昌子
|
Comments(0)
![]() 前回のつづきです。 次に手つむぎの糸に出会ったのは手作りフェアでした。 珍しい糸や、その糸で織ったマフラーを販売しているブースがあったので たずねてみると、自分でつむいだ糸だということでした。 その時初めて、糸を自分でつむいでつくることが出来るということを知りました。 そして、私は翔工房にたどりつきました。 作品展には、手つむぎの作品を中心に出しています。 初めての作品展になりますが、よろしくお願いします。
ひらた ▲
by shotex
| 2017-12-02 16:04
| ひらた
|
Comments(0)
季節外れの暖かい日の後の急な寒さに身体が戸惑いますね。 先日、所用で訪れた某所の羊さんは自前のウールでぬくぬくでした。 ![]() さて、研究生になって初めてのドキドキの作品展が近づいてきました。 前回のブログ記事にも書きましたが、今年の私の作品テーマは「手織り枠」 場所もとらず気軽に織りに触れることができる手織り枠ですが、高機と違い経糸を一段織るごとに拾っていかなければならず少し手間はかかります。 でも逆に言うと経糸が綜絖にとらわれてなく自由であり、例えば途中で違う織りを入れるなど手織り枠ならではの工夫次第で深く楽しめる魅力がありました。 今回は小さな自然をテーマにした絵織りと日本の演芸をモチーフにしたブンデンローゼンゴン織りの作品などを出品しています。 来週からは寒さももっと厳しくなるようです。 寒さからも〝くるんで、はおって、まもってくれる〟そんな作品の数々を見に足を運んでくださると幸いです。 かなこ 作品展詳細記事が下がるので再喝しますね ![]() ![]() SHOテキスタイル研究所 作品展vol.8 ▲
by shotex
| 2017-12-01 22:14
| かなこ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||