
今日は、萩さんです。
チューリップの次はアジサイになっちゃいました。
今日、工房での話。
6がつ10日にアジサイの花を1枝吊り下げておくとお金が入ってくるそうな。
ということで、明日忘れないように大きな枝を下げたいと思ってま~す。
さてさて、染色のはなし。
5月の連休でコチニールで原毛を染めたの。
おっと、1月前の話かい!?
むむ・・・・・・。
毎年、翔工房ではゴールデンウイーク中に日頃できにくい勉強をするの。
草木染め等、長い時間を必要とする作業をね。
生徒たちは自分の必要とする日に行けばいいんだけれど、
先生は連休中ずうっとかかりっきり。
お疲れさまなんです。
今年は、コチニール・茜・藍の3種類だっけかな。
自分がやりたいことを選んで自分の都合の良い日に参加するの。
良いでしょう!!
私はコチニール染の糸を紡いで服地織ろうと思ってるの。

上の写真はミョウバン媒染の一染目。
これは工房で染めたのね。
残液でまだまだ染まりそうだったので、そっくりいただいて持ち帰る。
1度だけ煮だしたコチニールもお持ち帰り。

上の写真は、残液に1度に出したコチニールの残りを
再度煮出した液を加えて染めたもの。
こんなに濃く染まったのよ、感激!!
でもって、ますます欲が出て、この残液でクロム媒染で3染目に挑戦。
だだ、クロム媒染材の手持ちがなく工房へ仕入れに。
ようやくお休みになった先生に無理を言いました。
すみません。
下の写真がクロム媒染中の鍋の中。
そして、これが媒染を変えた3染目。
良いでしょう!!!

遅ればせながら白状しますと、初めて家で草木染めをしたのですよ。
感動している私なのです。
連休はほぼ染で終了という、充実したものでした。
ところで、この原毛が作品になるのはいつだろう。
今試織を始めた糸、紡ぎ終わるまでどれだけかかったことか・・・。
がんばれ!!
コチニールトリオでした。